10月14日(月・祝)午後13時30分から開催しました。参加者は会員34人、ゲスト6人、お子さん2人 合計42人で楽しいひと時を過ごしました。
小組発表では、最初にミュージックベルの美しい音色にうっとり、次はウクレレの演奏に口ずさみ、そして伊藤さんによる英会話で頭を使い、殿畑さんの伴奏で童謡歌う会とうたごえカフェの合同の素敵な歌を聞き、一緒に歌いました。
展示では、書道が展示会さながらの素晴らしい作品や先生の作品も展示され、見ごたえがありました。新聞ちぎり絵は菅生といぬくらの2つの小組からの展示、新聞の色刷りの広告をちぎって下絵に貼る色の選択も、工夫もそれぞれ個性的で素敵でした。パレスチナ刺繍の展示は少し遠慮気味で目立たず残念でした。隣のスペースにはたくさんの原爆などの実相を伝える写真などが展示され、平和の大切さを伝えました。
体験会は、ミュージックベル、ウクレレ、英会話、書道、新聞ちぎり絵が行いました。
「何十年かぶりに習字をした、墨のにおいが落ち着く」と先生の指導を受けながら真剣に取り組む姿がありました。新聞ちぎり絵では、バナナの下絵に新聞をちぎって貼り「うまくいかない」と言う方にアドバイス、また自身で書いた下絵(ハロウィン)に色を選んでちぎって貼って仕上げ、素敵な作品ができ持ち帰った方など体験を楽しんでいました。
奥のスペースでは班の不用品交換会、テーブルの上や下に山積みに置かれた品々や衣料等、掘り出し物を手に「今どき100円や10円では買えないよね」と喜ばれました。
ゲストの方々は新聞の折り込みチラシや、ピースアクションでもらった新婦人新聞の折り込みチラシを見て参加されました。そして、会員1人と読者1人が仲間になりました。次は11月23日(土・祝)南平住宅第1集会所を会場に開催します。また仲間が増えますように、チラシの配布など皆さんのご協力をお願いします。準備は大変な面もありますが、小組活動の発表やバザー等で会員同士の交流もできて楽しいです。お知り合いを誘い大勢の参加で盛り上げましょう。