サークル (小組) 活動の最近の記事

10月14日(月・祝)午後13時30分から開催しました。参加者は会員34人、ゲスト6人、お子さん2人 合計42人で楽しいひと時を過ごしました。

小組発表では、最初にミュージックベルの美しい音色にうっとり、次はウクレレの演奏に口ずさみ、そして伊藤さんによる英会話で頭を使い、殿畑さんの伴奏で童謡歌う会とうたごえカフェの合同の素敵な歌を聞き、一緒に歌いました。

展示では、書道が展示会さながらの素晴らしい作品や先生の作品も展示され、見ごたえがありました。新聞ちぎり絵は菅生といぬくらの2つの小組からの展示、新聞の色刷りの広告をちぎって下絵に貼る色の選択も、工夫もそれぞれ個性的で素敵でした。パレスチナ刺繍の展示は少し遠慮気味で目立たず残念でした。隣のスペースにはたくさんの原爆などの実相を伝える写真などが展示され、平和の大切さを伝えました。

体験会は、ミュージックベル、ウクレレ、英会話、書道、新聞ちぎり絵が行いました。

「何十年かぶりに習字をした、墨のにおいが落ち着く」と先生の指導を受けながら真剣に取り組む姿がありました。新聞ちぎり絵では、バナナの下絵に新聞をちぎって貼り「うまくいかない」と言う方にアドバイス、また自身で書いた下絵(ハロウィン)に色を選んでちぎって貼って仕上げ、素敵な作品ができ持ち帰った方など体験を楽しんでいました。

奥のスペースでは班の不用品交換会、テーブルの上や下に山積みに置かれた品々や衣料等、掘り出し物を手に「今どき100円や10円では買えないよね」と喜ばれました。

ゲストの方々は新聞の折り込みチラシや、ピースアクションでもらった新婦人新聞の折り込みチラシを見て参加されました。そして、会員1人と読者1人が仲間になりました。次は1123日(土・祝)南平住宅第1集会所を会場に開催します。また仲間が増えますように、チラシの配布など皆さんのご協力をお願いします。準備は大変な面もありますが、小組活動の発表やバザー等で会員同士の交流もできて楽しいです。お知り合いを誘い大勢の参加で盛り上げましょう。

IMG_5453.JPG

IMG_5455 (1).JPG

11月23日(土・祝)南平住宅第一集会所で、サークル体験会を開催します。平和展も行います。ご一緒に楽しい時間をすごしましょう!

2024イメチラくるみ班.jpeg

メンバー募集中のサークル一覧(2024.1.8現在)印刷用20241108サークル一覧.jpeg

10月14日(月・祝)アリーノ3階で、サークル体験会を開催します。

1728214795461-da2978ef-eb3c-49b0-9b8b-fd06cd523b60_1.jpg

チラシ(A4)

1728223643978-34975815-3e40-4f7d-b99e-d38370591fb1_1.jpgメンバー募集中のサークル一覧  (2024.9.27現在 7.8ではありません)

サークル発表、展示などで楽しく過ごしました。

62891t.jpg


62872t.jpgのサムネイル画像

62871t.jpg

62884t.jpg

62886t.jpg

62883t.jpg

62863t.jpg

62864t.jpg

62865t.jpg

62859t.jpg

サークル体験会&平和展

 ひとりじゃない。つながってかなえるみんなの願い

日時 10月28日 (土)

   13:30〜15:30

場所 南平住宅街第一集会所 (宮前平駅前から溝の口行きバス乗車、「南平」下車)

一歩踏み出そう。新しい出会い感動!

サークル体験会.例会にご参加下さい。

初回は無料にてご招待します。お電話でお問い合わせ下さい。

〇不用品交換会もあります.

DSC_3494.JPG

サークル一覧(2023.9.23) 

会員募集中のサークル一覧は上記をクリックしてください。

サークル体験会&平和展

 ひとりじゃない。つながってかなえるみんなの願い

日時 9月16日(土)

   14:00〜16:00

場所 アリーノ (有馬・野川生涯学習支援施設)

内容 ちょこっと音楽会・発表 /体験コーナー/展示など

〇参加費無料 不用品交換会もあります

チラシ表印刷用

1692539754286.jpg

202309チラシ.jpeg

班の紹介

ずらん班は、平和を何よりも大切に女性と子供の幸せを願っています。「何か楽しいことをしたいね」ということでミュージックベルを始め、メンバーは入れ替わっていますが、今年で19年目になります。

 サークル時には準備体操(新婦人新聞に載っていた筋トレストレッチ、メンバーの習っている体操など)や、新聞タイムも続けています。すずらん班便り第4号も発行しすずらん班の会員にお配りしました。内容は、アリーノフェスタ出演のお知らせや、皆さんのご要望や近況をお聞きする試みなどです。

アリーノでの発表

 3月19日日曜日に、有馬にあるアリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)にて、アリーノフェスタが開催されました。その舞台発表でミュージックベルサークルの発表を行い、次の4曲を演奏しました。

・トンプソンの鐘の音
・エーデルワイス
・メリーさんの羊(初披露曲)
・荒城の月(初披露曲)

 コロナ禍で3年ぶりとなる発表の場となり、緊張もしましたが、メンバー一同、心ひとつに精いっぱい演奏を楽しみ、会場の皆様に喜んでいただけました。発表後は集合写真を撮り、誰ともなく円陣を組んで肩をたたきあい、素晴らしい仲間と演奏できた喜びを分かち合いました。

 嬉しいご報告はまだあります! なんと、3月より新しい仲間が増えました!(拍手~!) 

 人数が増えたことで、音が広がり、演奏できる曲も増えたので、新譜を練習しています。また皆さんにご披露できる日を励みに楽しく練習を続けていきます。

 

サークル紹介 読書の会

| トラックバック(0)

宮前支部ではいろいろなサークル(小組)活動を行っています。

読書サークル主催のFさんからサークル紹介の一文を寄せていただきました。

*********************************************************************************

読書の会 
 月一回の会です。 会員は7人です。 場所は新婦人事務所です。2月の会は終了しました。

2月の会の内容を紹介します。(2月1日開催)

「マイノリティーだと思っていたらマジョリティーだった件」 
    松井彰彦 / 塔島ひろみ 編著 
「私がフェミニズムを知らなかったころ」
     小林エリコ 
 以上の2冊の本について、 持ってきた会員から感想を言ってもらいました。 そ れについて、 女性とはということでみんなそれぞれざっくばらんに言いたいことをいいあったのが面白かったです。 

「グリーン、グリーン」
     あさのあつこ 
 主人公を、 失恋の痛手からすくってくれたのは、何とおにぎりのおいしさで した。 その味が忘れられなくて、 産地の県立喜多川農林高等学校の国語の先生になってしまいました。自然と土地の人と素朴な生徒等々との人間のやり取りが読む人を引き込んでしまいます。 

「神様のカルテ」 4冊 
    夏川草介
 主人公は信州松本に住む内科医で栗原一止(くりはらいちと)です。 ここ本庄病院は「24時間 365日対応」という患者を断らない病院です。 涙なしには読めないという本 です。 

 その他、この日に持参された本は、マンガ「アドルフに告ぐ」3巻目 (手塚治 虫) などでした。 

*何といってもおしゃべりが楽しく、 為になってしまうのです。皆さんお越 
しくださいませ!  <次回は、3月8日 (水)>

***********************************************************

その他のお知らせ

新しく始まった小組は、ミュージックベルⅡ、新聞ちぎり絵(犬蔵)、2月からボイストレーニングです。それぞれ仲間を募集中です。興味がある方はご連絡ください。

コーンスターチフラワー、朗読ボイスは、それぞれ終了、休会となりました。

健康体操のお誘い

| トラックバック(0)