宮前支部ではいろいろなサークル(小組)活動を行っています。
読書サークル主催のFさんからサークル紹介の一文を寄せていただきました。
*********************************************************************************
読書の会
月一回の会です。 会員は7人です。 場所は新婦人事務所です。2月の会は終了しました。
2月の会の内容を紹介します。(2月1日開催)
「マイノリティーだと思っていたらマジョリティーだった件」
松井彰彦 / 塔島ひろみ 編著
「私がフェミニズムを知らなかったころ」
小林エリコ
以上の2冊の本について、 持ってきた会員から感想を言ってもらいました。 そ れについて、 女性とはということでみんなそれぞれざっくばらんに言いたいことをいいあったのが面白かったです。
「グリーン、グリーン」
あさのあつこ
主人公を、 失恋の痛手からすくってくれたのは、何とおにぎりのおいしさで した。 その味が忘れられなくて、 産地の県立喜多川農林高等学校の国語の先生になってしまいました。自然と土地の人と素朴な生徒等々との人間のやり取りが読む人を引き込んでしまいます。
「神様のカルテ」 4冊
夏川草介
主人公は信州松本に住む内科医で栗原一止(くりはらいちと)です。 ここ本庄病院は「24時間 365日対応」という患者を断らない病院です。 涙なしには読めないという本 です。
その他、この日に持参された本は、マンガ「アドルフに告ぐ」3巻目 (手塚治 虫) などでした。
*何といってもおしゃべりが楽しく、 為になってしまうのです。皆さんお越
しくださいませ! <次回は、3月8日 (水)>
***********************************************************
その他のお知らせ
新しく始まった小組は、ミュージックベルⅡ、新聞ちぎり絵(犬蔵)、2月からボイストレーニングです。それぞれ仲間を募集中です。興味がある方はご連絡ください。
コーンスターチフラワー、朗読ボイスは、それぞれ終了、休会となりました。