各分野の活動
平和
・唯一の被爆国日本が核兵器禁止条約を批准するよう「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」に取り組みます。
・日本国憲法9条に自衛隊を明記する改憲案に反対します。
・宮前区原爆と平和展、宮前平和行進、原水爆禁止世界大会等の活動に参加・協力します。
子ども・教育
・子どもの医療費の助成拡充と所得制限の撤廃を求める運動をすすめます。
・少人数学級の推進を求める、ゆき届いた教育を求める署名に取り組みます。
・川崎市の学校給食無償化を求める署名にとりくみます。
・子育て世代など若い女性が新婦人に参加して、要求・希望が実現できるよう活動します。
・教科書問題について引き続き学習します。
・現場の声を聞いて教育環境の改善につなげるため学校訪問に取り組みます。
産直
・生産者と連携した学習会や交流を行い、日本の農業と食の安全について学びます。
・安全・安心な産直の魅力、日本の農業を守る大切さを班会・小組で知らせ、産直の利用者を増やします。
母親運動
・母親大会は「生命を生み出す母親は、生命を育て生命を守ることをのぞみますを」をスローガンにかかげて開かれる女性の最大の学習と交流の場です。新婦人は積極的に結集して力を発揮しています。
・日本母親大会、県・市母親大会に若い世代、友人知人を誘って参加します。
美容
・「いつも生き生きと元気に暮らしたい、安心して使える化粧品を」との願いで生まれたレイラ化粧品の美容講習会の開催を、班や小組で取り組みます。
社会保障
・医療・年金制度・消費税・介護などくらしに直結する要求運動を行います。
広報・HP宣伝
・新婦人創立60周年記念日を期して、HPを開設しました。チラシ等の広報物の作成、HPへの運営、管理を通して、新婦人宮前支部の存在を多くの方に知ってもらい、仲間づくりの役に立つよう、継続した情報発信をしていきます。
若い世代との並走
・親子クッキング小組(現在休止中で交流)、「新婦人しんぶん」の記事につい語り合う「しんぶんタイム」(オンライン)などを開催し、若い世代との交流・学習を重ねます。
=======================================
他支部・他団体との協力
・川崎7支部連絡会、原水爆禁止宮前協議会、宮前田園革新懇、宮前区社会保障推進協議会、母親連絡会等と協力し、地域の要求運動に取り組んでいます。
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.shinfujin.miyamae-kawasaki.jp/mt/mt-tb.cgi/65