3・1ビキニデー集会に参加して 1

| トラックバック(0)

3・1ビキニデー集会に参加して 1

 静岡県で開かれた3・1ビキニデー集会に参加してきました。今年は、南太平洋で第五福竜丸等の日本漁船がアメリカの水爆実験で被災してから、ちょうど70年という節目の年だそうです。

 広島、長崎に続いて、3度目の日本の核兵器被害を受けたこと...また、魚が放射能☆で食べられない!という事態になり、日本全国の食に与えた影響がとても大きかったということで(当時は今よりずっとお魚が日本人の食卓での占める割合が高かったので、今想像するより打撃が大きかったのでしょう)、ビキニ被災事件のあと、原水爆禁止運動が始まって、今は毎年広島、長崎で開かれている原水爆禁止世界大会も、これをきっかけに始まったということは、何年か前に聞いていました。

 今、せっかく核兵器禁止条約ができて発効もしたのに、私たち日本の政府がこれに参加しない、NATO加盟国でも条約締約国会議にオブザーバー参加している国があるのに、日本政府はそれすらもせず、まったく背を向けたままでいる状態です。

 ビキニデー集会は全体として、70年前の被災を契機に大きく盛り上がった運動を私たちは学び、私たちの活動で世論を変えていこう、日本政府の態度も変えさせよう!という内容でした。

 "昔に学ぼうと言われても、昔は××が今と違うから、今は難しい"。そんな風に思えてしまう面もあるかもしれません。でも、実は私たちはもう、世界を変えて来ているんです。昔は大国にものをいう国はなかなかなかったし、核兵器のひどさが世界に知られていなかった。今は違います。世界に核被害の実相が知られて、こんなものは廃絶しなくてはという国が多数になったから条約も出来たわけです。運動の成果を確認し、確信として、これからも核被害の実相を伝え、核兵器廃絶を訴えていこう、世論を変えていこうと思えた集会でした。          (C.Y)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.shinfujin.miyamae-kawasaki.jp/mt/mt-tb.cgi/131