今年も盛況!! つながろう ほっとスペース 2023

| トラックバック(0)

7月2日(日)前夜の雨が嘘のような夏日の午後、「つながろう ほっとスペース 2023」をアリーノにて開催しました。

電気・ガス代、食料品や日用品等の値上がりが、私たちの生活を直撃しています。

そのような状況下、助け合いの気持ちで昨年に続き新婦人宮前支部と医療生協宮前支部が協力し、食料・日用品・衣類等の無料配布を行いました。

スタッフとして、新婦人から11人、医療生協から6人、当日来場者39人(チラシを見て10人、会員からの声かけ等18人、団地でうわさを聞いて1人、会員が10人)、合計56人。 アリーノに何件か問合せがあったとのこと。

配布したお米や野菜(ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ)は多古町産直センターから、また医療生協からもお米、カップ麺

羊羹等を頂きました。他にお米、日用雑貨品、衣類やバッグ等は新婦人と医療生協の会員の皆さんから提供してもらいました。

不足の食料品(カレールー、マカロニ、みそ汁、コーヒー等)は昨年の残金と支部委員会でのカンパで購入しました。当日、会員や来場者が衣類や日用品、食料品などの提供品を持参してくれました。

この会が自分にとって不要なものを提供し、必要なものをもらっていく、助け合いになっています。

また「お気持ちカンパ箱」には7,650円の寄付がありました。

来場者から「いつもありがとうございます。食料品から何からいつも本当に助かっています。値上げしている中、こうゆう場所を設けて頂き本当にありがとうございます。」「沢山いただき嬉しいです。ありがとうございました。」「前回も来させていただきました。いろいろと頂けて本当に助かります。ありがとうございます。次回もまた不用品を持ってくるのでよろしくお願いいたします。」等、感想・意見をもらいました。医療生協の健康チェック(血圧、握力、足指力、体組成)と健康相談には12人の参加がありました。

会場は大勢の人でにぎわい、皆さん笑顔で嬉しそうでした。アリーノの職員から「次回はいつですか?」と問われました。

今後については、社会保障部を中心に運営委員会、支部委員会で検討していきたいと思います。

スタッフの皆さん、提供品等ご協力いただいた会員の皆さんありがとうございました。

 

 ほっとスペース202307その1.jpgのサムネイル画像ほっとスペース202307その2.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.shinfujin.miyamae-kawasaki.jp/mt/mt-tb.cgi/105