2023年4月アーカイブ

班の紹介

ずらん班は、平和を何よりも大切に女性と子供の幸せを願っています。「何か楽しいことをしたいね」ということでミュージックベルを始め、メンバーは入れ替わっていますが、今年で19年目になります。

 サークル時には準備体操(新婦人新聞に載っていた筋トレストレッチ、メンバーの習っている体操など)や、新聞タイムも続けています。すずらん班便り第4号も発行しすずらん班の会員にお配りしました。内容は、アリーノフェスタ出演のお知らせや、皆さんのご要望や近況をお聞きする試みなどです。

アリーノでの発表

 3月19日日曜日に、有馬にあるアリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)にて、アリーノフェスタが開催されました。その舞台発表でミュージックベルサークルの発表を行い、次の4曲を演奏しました。

・トンプソンの鐘の音
・エーデルワイス
・メリーさんの羊(初披露曲)
・荒城の月(初披露曲)

 コロナ禍で3年ぶりとなる発表の場となり、緊張もしましたが、メンバー一同、心ひとつに精いっぱい演奏を楽しみ、会場の皆様に喜んでいただけました。発表後は集合写真を撮り、誰ともなく円陣を組んで肩をたたきあい、素晴らしい仲間と演奏できた喜びを分かち合いました。

 嬉しいご報告はまだあります! なんと、3月より新しい仲間が増えました!(拍手~!) 

 人数が増えたことで、音が広がり、演奏できる曲も増えたので、新譜を練習しています。また皆さんにご披露できる日を励みに楽しく練習を続けていきます。

 

原水爆禁止国民平和大行進(「平和行進」)とは、核兵器のない平和で公正な世界の実現を呼びかけながら、文字通り全国を歩く行進です。 毎年、5月に東京を出発し、原水爆禁止世界大会が開催される広島に向けて、行進します。
1958年(昭和33年)6月に、被爆地広島から東京へ、1,000キロの道のりを歩く最初の平和行進が行われました。
今年で66回目となる、原水爆禁止国民平和大行進です!

被爆者の苦しみを二度と繰り返さないために、核兵器はなくすしかありません。一歩でも二歩でも、ご一緒に歩きましょう。

宮前区は、独自コース(宮前区役所前~宮崎台)と 合流コース(森林公園から多摩区役所)を歩きます。

チラシをご覧ください。

2023春平和行進チラシ

日本原水協のチラシ & 神奈川県平和行進のチラシ

国民平和大行進-page1.jpeg

国民平和大行進-page2.jpeg

58145296260c7c66fdaf644af48d941c-page1.jpeg

58145296260c7c66fdaf644af48d941c-page2.jpeg

今後の予定 2023.4.16~

| トラックバック(0)

/21 () 若い世代との併走 ミーティング 18 : 30 ~ 

/25 () 社保協署名宣伝行動 11 : 00 ~ 鷺沼駅

/28 ()  支部 運営委員会 10 : 00

      /鷺沼駅前で給食無償化署名行動 11 : 45

/29 () 産直・オンライン田植え体験

  10 : 00~ 支部事務所で視聴

/ () メーデー 今年は平和公園

/ (水・休) 憲法大集会 鷺沼駅前行動 10 : 00~、

待ち合わせは大井町線溝の口駅先頭車両付近 11 : 10集合

→大集会は有明防災公園 11 : 00

/ () 宮前平和行進 

9 : 30 出発前集会(区役所前広場)

10 : 00 出発 

10 : 30 宮崎台駅前 署名

5月のピースアクションはこの日の行動とします

当番班は◎コスモス、たけやぶ、こぶし、どんぐりの4

/11 () 川崎7支部連絡会

/12 () 全国大会成功を目指す全国交流

会議オンライン 13 : 00 15 : 00

/14 () 支部委員会 10 : 00 12 : 30

向ヶ丘区民活動支援コーナー

/21 () 公害・環境・健康・まちづくりフェスタ

溝の口デッキ 11 : 00~バザーも (高津支部が担当)

/30 () 社保協宣伝

/ () 平和をきづく市民のつどい

 

今日の予定変更

| トラックバック(0)

本日11時45分からの給食無償化署名活動は、天候不良のため中止します。