開会集会にはウクライナ、韓国、ベトナム等の海外代表はじめ、日本からは沖縄県知事玉城デニーさんが参加しました。
2日間で延べ1200か所、約4000人が参加しました。ゲストスピーチされた金平茂紀さん(ジャーナリスト)の発言(要旨)を紹介します。
「今、私は沖縄にいます。与那国島では自衛隊の戦車が公道を走り、取材していた記者が自衛官にデータの消去を求められました。まるで戦前のようです。2022年はターニングポイントの年です。ウクライナ侵攻で憲法「改正」や軍事増強が叫ばれ、中国や北朝鮮を仮想敵にし、南西諸島の軍事基地化が進んでいます。
なぜ日本のメディア全体で共有されないのか怒りみたいなものを感じています。」
また、千坂純(日本平和委員会事務局長)主催者報告では、岸田政権が軍事費倍増の財源を国民への増税や社会保障関連予算の削減で生み出そうとしている、と告発しています。
岸田政権は年末までに安保3文書を改定し「敵基地攻撃能力(反撃能力と言い換え)」を保有し5年間で軍事費をGDP比(国民総生産)2%(倍増)にする大軍拡方針を示しています。(来年度の防衛予算に組み込もうとしている)
*安保3文書とは国家安全保障戦略、防衛計画大綱、中期防衛力整備計画)
新婦人の会の目的『憲法改悪に反対し、軍国主義復活を阻止します』を果たすため、私達にできること、「軍事費2倍化ではなく‥」の3署名を勧め対話を広げましょう。