班活動の最近の記事

支部ニュース0208.jpg

マドレーヌ班報告(ニュース7月6日)_1.jpg

班の紹介

ずらん班は、平和を何よりも大切に女性と子供の幸せを願っています。「何か楽しいことをしたいね」ということでミュージックベルを始め、メンバーは入れ替わっていますが、今年で19年目になります。

 サークル時には準備体操(新婦人新聞に載っていた筋トレストレッチ、メンバーの習っている体操など)や、新聞タイムも続けています。すずらん班便り第4号も発行しすずらん班の会員にお配りしました。内容は、アリーノフェスタ出演のお知らせや、皆さんのご要望や近況をお聞きする試みなどです。

アリーノでの発表

 3月19日日曜日に、有馬にあるアリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)にて、アリーノフェスタが開催されました。その舞台発表でミュージックベルサークルの発表を行い、次の4曲を演奏しました。

・トンプソンの鐘の音
・エーデルワイス
・メリーさんの羊(初披露曲)
・荒城の月(初披露曲)

 コロナ禍で3年ぶりとなる発表の場となり、緊張もしましたが、メンバー一同、心ひとつに精いっぱい演奏を楽しみ、会場の皆様に喜んでいただけました。発表後は集合写真を撮り、誰ともなく円陣を組んで肩をたたきあい、素晴らしい仲間と演奏できた喜びを分かち合いました。

 嬉しいご報告はまだあります! なんと、3月より新しい仲間が増えました!(拍手~!) 

 人数が増えたことで、音が広がり、演奏できる曲も増えたので、新譜を練習しています。また皆さんにご披露できる日を励みに楽しく練習を続けていきます。

 

おいしい班会

 新婦人創立60年との記事を読み、さて我が班は何年?

数えたら47年。23歳の子育て中に、友達2人と有馬南班を結成。地域に根ざした班を作ろうと、お花や、お茶の教室、子どものお絵かき、お料理教室等、会員宅で開きました。

その頃は、近くに商店や文化施設等なかったので、子育て中の女性が集まって楽しく交流。ポストも近くになかったので、設置要望の署名を集めて実現。

また母親大会の地域版を計画、団地の集会所を借り、班を中心に 「母親のつどい(分科会も)」を行いました。ガリ版刷りの班ニュースも定期的に配布したりなど。

 

そんな思い出話をしながら、抹茶小豆ロールケーキで、初めて新婦人とすずらん班(有馬南班から改名)の誕生祝いをしました。久しぶりに楽しく、格別おいしい班会でした。

  すずらん班         202210月の班会にて