◎社保委員会から:家族の介護を担っている会員同士のおしゃべり会を開催します。
苦労や悩みを分かち合い、アドバイスをもらって元気になれる会にしたいと思います。
1/28(火)13:30~15:30 事務所にて
◎新婦人新聞 年末年始号について
12月21日号が年内最後となります。12月28日号は休刊。
新年号は、1月4・11日の合併号になります。配付してくださる方、年内にお届けくださるようお願いします。
1月18日号から通常発行となります。
◎社保委員会から:家族の介護を担っている会員同士のおしゃべり会を開催します。
苦労や悩みを分かち合い、アドバイスをもらって元気になれる会にしたいと思います。
1/28(火)13:30~15:30 事務所にて
◎新婦人新聞 年末年始号について
12月21日号が年内最後となります。12月28日号は休刊。
新年号は、1月4・11日の合併号になります。配付してくださる方、年内にお届けくださるようお願いします。
1月18日号から通常発行となります。
****今までの活動*****
11/16 (土) BRAぶら しんのみ祭り
11/23 (祝・土) サークル体験会と平和展
11/26 (火) 社保協署名行動
11/27 (水) 新婦人中央・次世代国会行動
11/28 (木) 給食無償化署名提出と記者会見
11/29 (金) (12月のための)支部運営委員会
11/30 (土) 給食無償化署名宣伝
12/1 (日) 子どもの未来をひらく川崎集会
12/2 (月) 県/ゆきとどいた教育署名提出
12/8 (日) 支部委員会
12/8 (日) 母親連絡会 赤紙配り
*****今後の予定*****
12/13(金) ピースアクション 11:00-鷺沼駅
◎さぼてん、なの花、すずらん、しらかし
担当班は10:5事務所で準備
12/16 (木) 給食無償化署名提出/記者会見
12/24 (火) 社保協署名行動 鷺沼 11:00~12:00
12/26 (木) 事務所大掃除 10:00~12:00 * お手伝いお願いします
12/28 (土)~1/5(日)支部事務所 末年始お休み(但し小組活動等で事務所使用はで
(班・小組での使用はOK)
1/9 (木) うたごえカフェ 13:30~ 事務 参加費200円
1/10 (金) 支部運営委員会 10:00~12:00 事務所
1/17 (金) ピースアクション 11:00~12:00 鷺沼駅
◎マドレーヌ、白幡台、たけのこ、どんぐり
担当班は10:15事務所で準備
1/19(日)支部委員会 10:00~12:30 ★南平第2住宅集会所(フジスーパーの裏)
1/28(火)社保協署名宣伝行動 11:00~12:00 鷺沼駅
1/28(火)介護、おしゃべり会 13:30~15:30 事務所
★1 /31 (金) (2月のための)運営委員会
11月16日BRAぶらしんのみ祭りに行ってきましたー��
多古町旬の味産直センター主催の収穫祭「BRAぶらしんのみまつり」が、今年は現地、多古町次浦地区で5年ぶりに開催され、宮前支部からはマイクロバス19人(大人18人子ども1人)自家用車2人、21人が参加しました。7時過ぎに宮前平駅前出発、天候よし、バスも順調、10時前に多古町産直センター駐車場に到着。ウェルカムドリンクの甘酒を竹筒でいただき、竹筒を首からぶらさげながら、農道を歩いて祭り本部会場に向かいます。受付で「しんのみ祭りMAP」を受け取り、広場の会場に入るとすでに沢山の人で賑やか!テントで餃子・ウインナー・お餅・お浸し・焼き芋がふるまわれ、美味しくてつい食べ過ぎてしまうほど。その後、何軒もの農家の庭先や神社を巡り歩き、郷土料理やお酒、お抹茶を味わい、アートも楽しみながら、秋の農村風景の中、生産者とまた参加者同士が和やかに交流してきました。これだけの準備をして迎えてくださった方々に本当に感謝でした。小学1年生のお子さんが来年もまた来たい次は妹と一緒に、と言ってくれて嬉しく思いました。閉会式では若者の和楽器演奏と踊りと小学生大勢が力強い民舞の披露があり、櫓の上から若い生産者集団による元気の良い餅投げで終了となりました。
参加された皆さまお疲れ様でした。お世話になりありがとうございました。
<参加者の感想>
*穏やかな秋空の中、ぶらぶら食べ歩き最高でした。
産直農家の心のこもった手料理とても美味しく食べすぎに注意して楽しい1日でし
た。多古町の生産者は若い方がたくさんいて日本の農業は大変だと思っていたが、
多古町は健全なのではないないかなとちょっと嬉しくなりました。
*色々な人と歩きながら、話ながら食べて飲んで楽しかったです。
*爽やかな風が吹いて、小菊咲いている田舎の道をたどって美味しい野菜を食べられてとても良かった。新婦人と農民が契約して野菜を作ることができて、若者が後を継ぐことが多い。新婦人と農民連がとてもいい仕事をしていると思った。
*広々とした中、沢山の美味しい物があり、大満足!食は命!感謝です。
*何より天候に恵まれ、快適に回ることができた。時間がなく、楽しみにしていた野菜の天ぷらと具沢山すいとんは食べられなかった。他は網羅でき満足でした。
*農業生産との連携に少しは役立っているのかなと感じました。全体的にスムーズに進んだことに感謝しています。
*ずっと前に来た時と同じ田園風景で心が癒された。美味しいものをいただいて楽しく過ごした。
*地元の野菜で作った手料理のものを食べられる幸せ、のどかな風景の中みんなでおしゃべりしながら食べられる幸せを十分感じて楽しかった。多古町の野菜を買ってきた。
*最初からセーブしながら食べて丁度良い加減。楽しい時間を過ごすことができた。
*地元の人達が頑張っていて、こんなに努力しているのだなと思った。楽しかった。